先日、とあるグラウンド確保のため、会議に出席を致しましたが・・・
そこでの内容に絶対に見過ごすことのできない内容がありました。
グラウンド近隣に住んでいる地域の方々が聞いていられないほどの
暴言が飛んでいるとのこと・・・・
私達が指導をされていた時と比べ、時代は変わっているはずと信じていましたが、
まだまだ、お古い考えをもった指導者がおられるようです。
「バカ」「アホ」「辞めろ!」でスポーツが上手くなった方がおられたら、是非手を挙げていただきたい。
向上心があって初めてスポーツをうまくなっていくのです。
そもそも、この指導者は一体何のために指導をされておられるのでしょうか?
失礼ですが、即座にやめてほしい。
そんな指導者より、間違いなく私の方が技術向上できる自信があります。
なぜなら、その知識と経験があるからです。
後、是非とも子供には心で接して欲しいものです。
今、サンタでは、技術向上と言うより、まずは楽しんでもらう事を大前提としてますので、
みっちりと技術指導は行ってませんが、
今後まだこのような暴言などが続くのなら、子供達を守るために、技術向上のための部門も作っていなかければならないのかなと思います。
ちょっと腹が立ってしまいました・・・・
スポンサードリンクそこでの内容に絶対に見過ごすことのできない内容がありました。
グラウンド近隣に住んでいる地域の方々が聞いていられないほどの
暴言が飛んでいるとのこと・・・・
私達が指導をされていた時と比べ、時代は変わっているはずと信じていましたが、
まだまだ、お古い考えをもった指導者がおられるようです。
「バカ」「アホ」「辞めろ!」でスポーツが上手くなった方がおられたら、是非手を挙げていただきたい。
向上心があって初めてスポーツをうまくなっていくのです。
そもそも、この指導者は一体何のために指導をされておられるのでしょうか?
失礼ですが、即座にやめてほしい。
そんな指導者より、間違いなく私の方が技術向上できる自信があります。
なぜなら、その知識と経験があるからです。
後、是非とも子供には心で接して欲しいものです。
今、サンタでは、技術向上と言うより、まずは楽しんでもらう事を大前提としてますので、
みっちりと技術指導は行ってませんが、
今後まだこのような暴言などが続くのなら、子供達を守るために、技術向上のための部門も作っていなかければならないのかなと思います。
ちょっと腹が立ってしまいました・・・・
コメント